Archive (page 16 of 28)

帳票アップロード

「出力」>「マイナンバー付ファイル作成」メニューから帳票データをアップロードしたとき、マイナンバー付与の対象となる条件とは?

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。→

Web申請

初回は郵送で申請したが、2回目(不備通知を受けての再申請 または 扶養親族に異動が生じた際の再申請)は、Web申請して良いか?

構いません。
パスワードは、初回にお届けした収集キットに記載されているパスワードをご利用ください。パスワードが分からない場合は、依頼元企業へ連絡し、初期化を依頼してください。

郵送申請

初回はWeb申請したが、2回目(不備通知を受けての再申請 または 扶養親族に異動が生じた際の再申請)は、郵送で申請して良いか?

構いません。

Web申請

不備通知を受けて再申請する際の留意事項は?<Web申請>

初回申請時にご自身で設定したパスワードをご利用ください。パスワードを忘れた場合は、依頼元企業へ連絡し、パスワードの初期化を依頼してください。
不備となった書類だけでなく、「【Web用】マイナンバー提供マニュアル」に記載されている必要書類の全てを添付してください。また、ご家族を扶養している場合は、不備となった方だけでなく、世帯全員のマイナンバーを入力してください。扶養親族の番号確認書類および身元確認書類の添付は不要です。

郵送申請

不備通知を受けて再申請する際の留意事項は?<郵送申請>

不備となった書類だけでなく、「【郵送用】マイナンバー提供マニュアル」に記載されている必要書類の全てを提出してください。また、ご家族を扶養している場合は、不備となった方だけでなく、世帯全員のマイナンバーを記入してください。扶養親族の番号確認書類および身元確認書類の提出は不要です。

審査

提供書が同封されていなかったために依頼元企業を特定できない書類はどうなるか?

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。→

システム管理機能

収集対象者から、Web申請用パスワードの初期化依頼を受けた

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。→

収集対象者からの問合せ

NTTデータから、収集対象者のマイナンバー登録要否確認依頼(エスカレーション)を受けた

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。→

収集対象者からの問合せ

収集対象者から、「自分はマイナンバー提供の必要があるのか」との問合せを受けた

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。→

扶養親族の異動

収集対象者に紐付く扶養対象親族が減った(扶養から外れた)

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。→

Top